薬に頼らず、やさしく整える小児オステオパシー。赤ちゃんの体を整える、やさしい施術。赤ちゃんの頭や背骨、内臓の緊張をやさしく整え、睡眠や消化をサポートします。安全性が高く、痛みはありません。まずはお気軽にご相談ください。
赤ちゃんのこんなお悩みありませんか?

- 夜泣きが他の子より多い
- 突然理由なく泣いてしまう(疝痛・コリック)
- 繰り返す便秘
- 浅い呼吸・無呼吸
- 頭のゆがみ(斜頭症)
- 歩き始めが遅い
小児オステオパシーは赤ちゃんの体を整える、やさしい施術。赤ちゃんの頭や背骨、内臓の緊張をやさしく整え、睡眠や消化をサポートします。安全性が高く、痛みはありません。
病院では異常がないのにどうして?
突然の発作的な泣き・泣きが多い
赤ちゃんに「不快」が生じると泣いて知らせます。泣きの多くは「赤ちゃんの体の緊張」と「自律神経の乱れ」に関係しています。
むきぐせ・からだの左右差
赤ちゃんは、ママの骨盤という、せまくてカーブしたトンネルを、一生懸命ぐるぐると回りながら生まれてきます。その際、頭や首にギュッと圧力がかかるのは自然なこと。この”頑張りの証”として、生まれてきた後も体に少しだけ緊張が残ることがあります
運動発達・足の痛がり
「タミータイム」という言葉を聞いたことがありますか?これは、起きている時間に赤ちゃんをうつ伏せにして遊ばせることです。自分の体を支えるための筋肉がゆっくり育つため、首のすわりや寝返り、ハイハイといった次のステップに進むペースも、おのずとゆっくりになることがあります。
呼吸が浅い・止まる
帝王切開で生まれる赤ちゃんは、せまい産道を通るプロセスを経験しません。実は、産道を通る時の圧迫には、肺に残っている水分を押し出すのを助ける役割があります。帝王切開の赤ちゃんは、このプロセスがないため、呼吸が少しだけ苦手な状態でスタートすることがあります
オステオパシーで赤ちゃんをチェック&整える

小児のオステオパシー料金【40min / 7,400円(税込)】
小児オステオパシーは、頭や背骨、内臓の緊張をやさしく解放し、神経と呼吸のリズムを整える施術です。海外の研究では、オステオパシーを受けた乳児で 泣く時間が減り、睡眠が長くなった と報告されています。痛みを伴わず、副作用もほとんどないため、赤ちゃんも安心して受けられます。
施術の流れ
STEP1.カウンセリング

赤ちゃんがママのお腹の中でどう過ごし、どんな風に生まれてきたか(出産時の様子)などもお伺いします。それは、赤ちゃんの体の個性や「泣きの理由」につながる、とても大切なヒントになるからです。
私たちは、まず安全に施術ができる状態かどうかを第一に確認します。万が一、お医者さんでの診察が優先されると判断した場合は、正直にお伝えしますのでご安心ください。
STEP 2:赤ちゃんの体からの”サイン”を探します(検査)
ポキポキしたり、無理に動かしたりすることは一切ありません。抱っこされた時の姿勢、泣き声の響きや、声の大きさ、呼吸の深さ、お腹の動き、こうした何気ない様子から、体のどこが窮屈に感じているのか、どこに緊張が隠れているのか、プロの視点で丁寧に探っていきます。
STEP 3:痛くないやさしい施術

オステオパシーの施術は、穏やかで優しいのが特徴です。カチコチになった頭や首の緊張を、そっと解放してあげたり、呼吸が深くなるように、胸やお腹の動きをサポートしたり、体全体のバランスが整うように、骨盤を優しく調整したり、検査で見つけた「窮屈さ」の原因に、ミリ単位でアプローチしていきます。
もし施術中に赤ちゃんの機嫌や体調がわるいときは、無理に進めることはありません。一度、抱っこしてもらったり、休憩をはさんだり、ごはんの時間にしたり…。赤ちゃんの状態を最優先に進めますので、ご安心ください。
STEP 4:セルフケアのアドバイス
施術の効果を長持ちさせ、毎日をより快適に過ごしていただくために、お家でできる簡単なケアもお伝えしています。専門家としてだけでなく、同じ子育ての先輩として、ママやパパの毎日が少しでも楽になるようなアドバイスをさせていただきます。
まずはLINEでご相談を
お子様の姿勢、頭、左右差、睡眠の問題などの不安がありましたらご気軽にご相談ください。