心身の声を聴き “とも” に歩む

科学や医学の発展によって、様々な病気のことがわかるようになりました。
さらにインターネットの普及によって情報は簡単に入手できます。難しい医学情報もわかりやすく解説されています。
おかげで私たち現代人は病気について、健康にいい食べ物、悪い食べ物、サプリメント、体操、運動、たくさんのことを知るようになりました。
もちろん完璧じゃないけど、「これがイイ!」というものはいろいろやって努力していますよね。
しかし病気のこと、症状のこと、お役立ち情報、健康グッズ、これだけそろっていても不調が無くならないのはなぜでしょうか?
何か大切なピースがかけているのではないか?そんな風に感じています。
私たちが考える大切なピース。それは「自分について知る」ということです。
自分の心身に関心を向けることです。
どんな体質で、どんな個性があって、どんなストレスに強くて、どんなストレスに弱いのか?
私たちはつい人と比べてしまいますが、他人の体と自分の体はまったく別物です。
自分の心身を知らなければ、何が合っているのか?合わないのか?見極めることができません。
自分の理解があってこそ自然治癒力を開花させることができるのです。
私たちココから整体の役割は、アート(感性)、クラフト(臨床経験)、サイエンス(科学)のすべてを駆使して深く知るためのお手伝いをしています。
美しく咲かせるために、必要なことはその花を深く知ることです。
つまり花に関心を持つことではないでしょうか。
健康になるということは自分の体に関心を持つことそのものです。
小松ごろう

経歴
呉竹鍼灸柔整専門学校卒
厚生労働省認定の国家資格取得
上海中医薬大学海外実習
ココから整体を設立
AT.Still Academy 在学中
各種専門カリキュラムを修了し、自律神経の研究を続ける。
(Nicette Sergueef;小児オステオパシーコース修了、Dr. Jérôme BAPTESTE(仏);泌尿・生殖(膀 胱、子宮、卵巣、卵管、前立腺)コース修了)
妊娠中の痛み、逆子、産後の腰痛、恥骨痛、尿漏れなど産科的な問題も研究し、長野県立こども病院では骨盤と泌尿生殖の専門家として『出産後ケア』の講習会などを行った。
座右の銘

過去の掲載・講演

市民タイムス
松本平タウン情報
月刊長野こまち
月刊イクジイ
テレビ信州~ゆうがたGet
長野朝日放送~abnステーション
FM松本
ゆめママ@ながの
産後の骨盤教室
妊婦さん骨盤教室
【公開講座】尿もれ・骨盤臓器脱
【イクジイ×イオンモール】プレママ&新米ママの骨盤教室
【ママフェス】シェアラーニング・骨盤教室
ANS講座